運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-09-12 第52回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

それから、あなたが韓国に行っている際、十日に当参議院の法務委員会において大阪拘置所移転の問題が論議されているわけです。しかもこれには、昭和三十六年一月三十日にあなたが大阪グランドホテル田中彰治氏と行って、延原観太郎と話し合いをしている問題から、いろいろと巷間うわきが取りざたされているわけです。

岡三郎

1956-06-03 第24回国会 参議院 本会議 第60号

請願委員長報告)  第三九 徳島刑務所移転に関する請願 (委員長報告)  第四〇 売春問題に関する請願 (委員長報告)  第四一 売春禁止法制定促進に関する請願 (委員長報告)  第四二 売春防止法制定促進に関する請願(二件) (委員長報告)  第四三 戸籍法第百二十八条改正に関する請願 (委員長報告)  第四四 大阪拘置所都島区内移築反対に関する請願(三件) (委員長報告)  第四五 大阪拘置所移転

会議録情報

1956-06-02 第24回国会 参議院 本会議 第59号

請願 (委員長報告)  第四〇 徳島刑務所移転に関する請願 (委員長報告)  第四一 売春問題に関する請願 (委員長報告)  第四二 売春禁止法制定促進に関する請願 (委員長報告)  第四三 売春防止法制定促進に関する請願(二件) (委員長報告)  第四四 戸籍法第百二十八条改正に関する請願 (委員長報告)  第四五 大阪拘置所都島区内移築反対に関する請願(三件) (委員長報告)  第四六 大阪拘置所移転

会議録情報

1956-06-01 第24回国会 参議院 本会議 第58号

第三九 売春問題に関する請願            (委員長報告)  第四〇 売春禁止法制定促進に関   する請願     (委員長報告)  第四一 売春防止法制定促進に関   する請願(二件) (委員長報告)  第四二 戸籍法第百二十八条改正   に関する請願   (委員長報告)  第四三 大阪拘置所都島区内移   築反対に関する請願(三件)            (委員長報告)  第四四 大阪拘置所移転

会議録情報

1956-05-31 第24回国会 参議院 法務委員会 第24号

   (事務総局総務    局総務課長)  海部 安昌君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○委員長就任の挨拶 ○理事補欠互選 ○検察及び裁判運営等に関する調査  の件  (立正交成会問題に関する件)  (京都地検における犯人誤人事件)  (人権擁護に関する決議) ○大阪拘置所都島区内移築反対に関  する請願(第三一六号)(第三二八  号)(第四六〇号) ○大阪拘置所移転

会議録情報

1956-05-29 第24回国会 参議院 法務委員会 第23号

第一六号)(第八〇号)(第八七  号)(第九七号)(第一〇五号)  (第一〇六号)(第一七七号)(第  一八三号)(第一八四号)(第一八  九号)(第二二七号)(第二五七  号)(第二八〇号)(第二八二号)  (第三五七号)(第三六八号)(第  四六八号)(第四七三号)(第七八  八号)(第八四四号) ○大阪拘置所都島区内移築反対に関  する請願(第三一六号)(第三二八  号)(第四六〇号) ○大阪拘置所移転

会議録情報

1956-05-28 第24回国会 衆議院 法務委員会 第36号

する法律案の一     部修正等に関する請願長谷川保君外一     名紹介)(第一八二八号)  五〇 大阪拘置所用地不当処分取消に関する     請願菅太郎君外四名紹介)(第一八三     四号)  五一 徳島刑務所移転促進に関する請願(三     木武夫君外三名紹介)(第二〇三二号)  五二 売春等処罰法制定促進に関する請願(中     村高一君紹介)(第二〇八四号)  五三 横堤町に大阪拘置所移転促進

会議録情報

1956-04-10 第24回国会 参議院 法務委員会 第13号

それから第三番目の委員派遣報告の件は大阪拘置所移転にからむ派遣委員報告を本日行うわけです。  それから死刑廃止法案取扱いについては公聴会を二日間にわたって開く、人選その他の問題については理事会で最終的の相談をまとめる、そういうわけです。  幼児誘拐等処罰法案の、取扱いについては質疑を続行して採決していく。  

高田なほ子

1951-10-18 第12回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務委員会におきましては、完全にこの場所はよろしからざる場所である、拘置所としては不適当であるという結論に到達をいたしているのでありますから、先ほど古橋矯正保護局長があの場所は最適の場所と考えて選んだごとく言われましたが、その考え方につきましては、この両院の現地調査団意見を尊重せられまして、花村委員の言われましたように、不適当という結論が出ました今日においては、ぜひこの意見を尊重せられまして、大阪拘置所移転設置

押谷富三

1951-09-18 第11回国会 衆議院 法務委員会 第2号

押谷委員 かような土地の買収は、おのずから移転計画が確定をして、国会において大阪拘置所移転という一つの理由から予算をとられるという順序になり、国会もそれを審議するという形になつて来なければならぬと思うのであります。私は寡聞にして大阪拘置所移転費用国会で審議をしたことを知りません。

押谷富三

  • 1